2022年6月20日
6月17日(金) 国語「知りたいことを聞き出そう」の学習で,5年生が6年生に委員会活動についてのインタビューを行いました。委員会活動で大切にしていることや活動のポイントなどを聞き取り,要点をまとめて今後の学習に生かすそう […]
2022年6月15日
6月15日(水) 朝の活動でグループエンカウンターがありました。これは,他者との出会いやコミュニケーション,交流を通して,人間的に成長し,自己理解を深めていく体験的な活動です。年間を通して計画的に行っています。5年生はタ […]
2022年6月9日
6月8日(水) 学校訪問がありました。東部教育事務所や土庄町教育委員会,学校運営協議会の方をお迎えし,日頃の教育活動の様子を参観していただきました。どの学級も「土庄スタイル」の授業を実践し,ICT機器やタブレットなどを効 […]
2022年6月9日
6月8日(水) 校内研修の時間に,小豆西消防署より救命救急士の方をお招きし,「救命救急講習」を行いました。17日から始まる水泳学習に向けて,心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。事故発生時には,正しい知識と迅速 […]
2022年6月3日
6月3日(金) 文化芸術による子供育成事業「芸術家の派遣事業」がありました。SYOアーティストの吉川壽一先生をお招きして,6年生が書道体験をしました。初めに自分の名前を書き,小豆島の漢字の成り立ちを学んだ後,自分の好きな […]
2022年6月3日
6月2日(木) 今日から,図書ボランティアによる読み聞かせが始まりました。土庄小学校では,すべての学級で毎週木曜日に読み聞かせが行われています。子どもたちが本の中に引き込まれていく様子やいきいきとした表情がとても印象的で […]
2022年6月1日
6月1日(水) 土庄町地産地消推進協議会主催の玉ねぎの収穫体験がありました。玉ねぎの収穫の仕方を教えていただいた後,2年生がみんなと協力して楽しく収穫体験をすることができました。お土産に一人2個玉ねぎをいただきました。玉 […]
2022年5月31日
5月31日(火) 全校生によるクリーン作戦がありました。今回は,B&Gの海ゴミゼロフェスティバル事業とタイアップして近くの海岸や道路沿いの清掃活動を行いました。たてわり班の6年生のリーダーを中心に,みんなで協力し […]
2022年5月26日
5月26日(木) サツマイモの苗を植えました。畝づくりは学校支援ボランティアの阿治さんにお手伝いいただいて,2年生とアウトドアクラブが,鳴門金時の苗を植えました。1週間ほど水やりを丁寧にすることが大切だそうです。また,6 […]
2022年5月21日
5月21日(土) 運動会がありました。「レッツゴー! 光かがやけ 土庄っ子」のテーマのもと,オープニングのトランペット鼓隊の演奏に始まり,ラジオ体操や各学年演技,徒競走,記録走が行われました。みんな笑顔と元気があふれ,と […]