オオムラサキ見学

 2年生が小豆島町中山にあるオオムラサキ飼育場に行ってきました。

  施設の方からオオムラサキの生態や特徴について話を聞きました。さなぎの入った葉に触ってみると、中のさなぎがビクッと動き、児童はびっくりして思わず後ずさりしていました。

 飼育小屋の中に、オオムラサキの成虫が4頭いると聞き、みんなで探しました。貴重な成虫を見つけることができ、児童から喜びの声が上がっていました。

 オオムラサキの卵が高温によってかえらないこともあると聞き、命を繋いでいくことの難しさを学び、種を守る活動への理解を深めました。